顔が赤いと言われるとさらに赤面するのは何故?
誰かから、「顔が赤くなっているよ」と言われると、余計赤くなってしまう。
そんな経験はないでしょうか?
今回は赤面していることを指摘されても、気にしないためにどうしたらいいかということについて見てゆきましょう。
自分で思っていると、他人にもそう思われていると感じる
赤面していることを指摘されると余計赤くなってしまう原因は、自分に意識が行ってしまうからです。
赤面症の原因や赤面症の対処法でも繰り返しご紹介してきましたが、緊張したり、恥ずかしいと思った時に赤面するのは、どこかがおかしいわけではありませんし、病気でもありません。
それは緊張した時に起こる1つの生理現象です。
赤面するからといって、赤面しない人よりも緊張しやすいかと言われるとそうではないかも知れません。赤面するしないは個人差があります。
赤面はしていないけど、大量に汗をかく人もいます。
だけど、それぞれ緊張した時の生理現象が少しづつ異なっていて、個人差があるので、こんなに赤くなるのは自分だけだ、こんなに汗をかくのは自分だけだ、こんな風に手が震えてしまうのは自分だけだ、とそれぞれ考えてしまうかも知れないですね。
だけど、みんな同じなんです。症状が違うだけで。
話は赤面することに戻しますが、赤面しやすい体質の人もいます。そんな人でも「顔が赤くなっているよ」と言われて、もっと赤くなってしまう人と、そうならない人がいます。
その違いは赤面することに対してどう思っているかということと、赤面しやすい体質である自分を受け入れているかどうかという違いだと思います。
赤面症、というけれど、それは病気ではありません。
赤面症とは、赤面することを極度に恐れ、恥ずかしいことと思い、赤面してしまうような場面を避けてしまい、それが日常に支障をきたしてしまうことだと私は思っています。
「顔が赤くなっているよ」と言われて、さらに顔が赤くならない人は、赤面しやすい体質であるということを受け入れています。
赤面することは生理現象であることを受け入れています。
だから、指摘されても、さらに顔が赤くなったりはしません。
ところが、「顔が赤くなっているよ」と言われて、さらに顔が赤くなる人は、赤面することを恥ずかしいことだと思っています。
緊張したりすることを恥ずかしいことだと思っています。
自分で恥ずかしいことだと思っているから、他人にもそう思われているのではないかと思ってしまうのです。
だから、顔が赤いと言われるとさらに赤面してしまうのを防ぐには、赤面することが恥ずかしいことではないと思ってみることだと思います。
そして、赤面しやすいのは体質なだけでそれは病気でもないし、悪いことでもなんでもないと、赤面しやすいことを受け入れてしまうことです。
そうやって受け入れてしまうと、今度は赤面することそのものが減ってゆきます。
誰かに「顔が赤くなってるよ」と指摘された時は?
さて、誰かに「顔が赤くなってるよ」と指摘された時はどうしたらいいでしょうか?
そんな時は素直に、
「これは体質なんだよ。」
と答えるのもいいでしょう。それでも恥ずかしいという気持ちが出てきたら、「気にしない。気にしない。」と心の中で唱えてみてください。そう唱えるだけで結構効果があります。
以前、テレビアニメで「一休さん」という番組がありましたが、その主人公の一休さんがよく「気にしない。気にしない。一休み。一休み。」と言っていました。
この言葉、実際に口に出してみましょう。すると不思議ですが、気持ちが楽になります。誰かと一緒の時は心の中で言うだけでも構いません。
突然の対処法としてはおすすめですね。
自分の価値観で
長い目で見た場合、赤面症を根本的に治すには、自分の価値観で生きることを実践してゆくことです。
自分の価値観で生きようとすると、赤面は殆どしなくてすみますし、したとしても、殆ど気にならなくなります。私自身もこの自分の価値観で生きるということを実践しています。
今、赤面も殆どしなくなりましたが、この考え方が大きかったと思います。
自分の価値観で生きるといっても好き勝手に生きるという意味ではありません。他人は他人で尊重します。でも自分は自分。他人と自分の区別をつけて生きるということです。
他人がこれがいいと言ったからではなくて、自分が好きなことをやってみること。他人がよしとするものを求めずに、自分の好きなことを追求してゆくことです。
他人がいいねと言ってくれるものを求めるのではなくて、自分がこれでいいと思えるように生きてゆくことです。
そんなことを実践してゆくと、他人に何か言われても、「そう?」と軽く流せるようになります。
他人と自分の意見が違うのは当たり前。そう分かっているから、他人の意見に一々強く反応しなくて済みます。
だから、突然「顔が赤くなってるよ」なんて言われても、気にしないで済みます。
▼赤面症を治した人達が実践した方法
多くの方が赤面症を治した方法です。一度ご覧になってみてください。